<span itemprop="headline">H25年 新年初登山は万年山へ行ってきたぞ!!</span>

先日の祝日勤務の公休で新年最初の登山は万年山へ行ってまいりました!まだひざの心配があるので、出来るだけ負担のなさそうな山を選んだつもりでしたが・・・
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/H25%2C1s%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%B1%B1s%E9%81%93%E8%B7%AFsvert.jpg
万年山までの道のりは昨日の雪の影響が残っているかとおもっていましたが、水分峠はさすが!何も問題なしでした。
ですが、問題は万年山・・・・思った以上の積雪でした。
町は積もっていないのに、山に続く道は徐々に積雪が多くなってきます。
登山口の駐車場までとても行き着く前にスタックしかけました(笑)
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E8%87%AA%E7%84%B6%E9%81%93s%E6%AD%A9%E3%81%8D%E5%A7%8B%E3%82%81-vert.jpg
車をあきらめて徒歩でスタート。実はこちらは初めて。
登山口までは4キロ程度だとなめてました。
万年山の駐車場までのルートは舗装されて、九州自然道にもなっています。道は大体15センチくらいの積雪で若干溶けた雪で滑ります。それでもざくざくと足音を踏みしめながら登ります。1時間ほどで山頂に着いたでしょうか?
駐車場も車の乗り入れがないため貸切です。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88%E6%BA%96%E5%82%99.jpg
今日の昼食は100均のトマトリゾットです。調味料だけなので、具材は自宅の残り物です。それとご飯。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88%E6%BA%96%E5%82%99s2.jpg
味付けにチーズも追加してみました。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88s%E8%AA%BF%E7%90%86%E4%B8%AD.jpg

http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88s%E8%AA%BF%E7%90%86%E4%B8%AD1.jpg
今回は出番の少ないこちらです。やはり風防は必要ですね。
周りの雪を盛り上げて、風除けにしました。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E4%B8%AD.jpg
九重連山を眺めながらの昼食です。やっぱ、外飯は旨い!!
九重に行こうか悩んだのですが、外から眺めるのもいいですよ。
食後はこのままひざのことを考えて撤収だと思っていましたが、意外に平気。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%B1%B1s%E6%A1%88%E5%86%85%E5%9B%B3.jpg
案内看板を見ていたらもう少し進みたくなりました。せめて万年の山自体を拝みたい。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%B1%B1-horz.jpg
ついに!あれですか!まんじゅう岩(爆)
ここで引き返そうとしたのですが、つい・・・もう少しと足を運んでしまいます。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E9%9B%AA%E5%8E%9F%E3%81%AB%E7%B6%9A%E3%81%8F%E9%81%93-horz.jpg
上の牧草地もきれいに雪が積もって幻想的です。
しかも誰も歩いていない!!

http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E9%9B%AA%E5%8E%9F%E3%81%AE%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%95-horz.jpg
こんなきれいな雪原を見ていると大声で叫びたくなりました。
『サイコー!!!
すばらし~~~い!!!』
たまに大絶叫もいい♪

http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E9%9B%AA%E5%8E%9Fs%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1-horz.jpg
そして・・・その雪原に足を踏み入れたくなる(笑)
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E4%B9%9D%E9%87%8D%E9%80%A3%E5%B1%B1s%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1-horz.jpg
こちらは九重連山をバックに。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E9%9B%AA%E5%8E%9Fs%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9Es%E4%B9%9D%E9%87%8D-vert.jpg
カメラのパノラマ機能をつかってみました。なんとなくですが、こういう絵を眺めてました。
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%B1%B1s%E8%8D%89-horz.jpg
たぶん、いつもよりシャッターを押しているハズ(笑)
http://img01.naturum.ne.jp/usr/sankaimaimon/%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91s%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%B1%B1s%E9%81%BF%E9%9B%A3%E5%B0%8F%E5%B1%8Bs3%E6%9E%9A.jpg
牧草地を抜けると避難小屋があります。こちらは炊事場や水場もあり、キャンプも出来そうですね。(テントを張る場所があったかは??)あくまで避難目的なのか?
このあと山ルートに進んで行こうか悩みました。
駐車場からはずっと40~50センチの雪を掻き分けてきていたので、ここから更に深くなっていたことや単独で出かけて膝・腰にきたら致命傷。
山頂はまたの機会に取っておくことにして戻りました。
車まで行程は大体4時間くらいかかったのではないでしょうか?
軽アイゼンは持っていて良かったです。