<span itemprop="headline">隼ラーメン&翡翠ノ庄立ち寄り風呂</span>


昼前に下山したので、冷えた体にはラーメンと温泉だろうと長湯に立ち寄る。隼ラーメンを食べたけど、歩いたからか?塩っけの足りない味に感じたね。味噌とんこつにすればよかったかな??
隼ラーメンは翡翠ノ庄の経営なので、壁に旅館のパンフが貼ってあった。見ると立ち寄り湯400円。意外に安いなと思っていくことにした。

旅館に到着するとお昼だったためか受付に誰もいない。
しばらくベルを押したりして、近くを探していると奥から出てきてくれる。(もしかして、俺たちが帰ることを待っていたの??)
入浴料は500円に変わっていたが、こんなもんだろう。
従業員さん曰く、まだお湯を入れている最中だけど、もう入れるだろうとのこと。

あれ~?内湯のみか?あそこでは立ち寄り湯も露天風呂と書いてあったのに。しかも湯量は半分・・・これは残念。
自宅ではないのに、寝そべって湯に浸かった。1時間いたけど、給湯量が少ないんだよね。
湯の泉質はいいけど、お客としての満足度は期待して来ていただけに随分下回ったよな。
今回はたまたまだろうけど、まずお湯の量を見て欲しかった。
こうした客への配慮にも残念でしたよ・・・と帰りに言いたくなったけど、まあそこまではせず後にした。