<span itemprop="headline">梅雨の合間に。</span>


庭を見ると紫陽花の花が綺麗に咲いていた。
すっかりもう梅雨なのか。あんなにお天気が続いていたのにな。

今日は振替公休日。
せっかくだからミヤマキリシマを見に行こうと思っていたのに天気は雨の予報。今日は思い切り休養日にしよう!

温泉には行きたかったから、別府のへびん湯に行くことにした。
できれば誰もいないところでゆっくりと霧の掛かった森を見ながら湯に浸かりたいと思っていた。

10時頃に到着するとすでに先客が数名入っていた。
見ると女性の姿も見かけられた。

『随分開放的なご様子』だよ。(笑)

ここは無料の野天風呂
湯船は4つ。それに川沿いの水風呂。

もちろん混浴でどなたでも自由に入れるのだが、さすがに気を使うので同じ湯船までは近づけない。そのまま脱衣所近くの湯船に滑り込む。あまり人が入らないのか、石に苔がひどい。あとカエルが両手両足を広げて浮いていた。もちろんそのまま一緒にご入浴ですけど(笑)
源泉に近い湯船の方がもちろん熱いのだ。空いていた湯船は微妙に熱いためだんだん耐えれなくなり、川沿いの水風呂に飛び込んだ。

(これは水風呂ではなく、お風呂の脇を流れる清流です。)

ふ~~~助かった!

例のカップルは年の差夫婦?って感じだったけど、他の人たちに混ざって一緒に浸かって談笑している様子。俺がそちらに行っても狭い中に、今更不自然なだけだ。このまま熱い湯に戻るのもしんどいのだが、しゃあないな。ちょっとした我慢大会になっていたのだが、ばらくすると先に上がってくれたので、俺もようやくそちらの適温の湯に混ぜてもらった。

おお~~極楽の時間だ~♪

もしかすると?残っていたこの人らはついさっきまで、もっと極楽だったのではなかったかい?んっ~?(笑)
まあ温泉という環境下では、男も女もないのだろうな。
俺も後悔の念などは微塵もなく・・・・・俺の仏心を守ったのだ!(笑)


夕方、子供らと地域の花菖蒲畑を見に行った。

綺麗やな~

おもろい顔できるな~(笑)