白山河川プールへ

今朝は、このところの連日の遊びで疲れていたんだろう、久しぶりに11時まで眠ってしまった。
イメージ 1

今、大分七夕まつりなので、金曜日は仕事終わりに府内ぱっちんを見に子供らを連れて出かける。初めてだったので、好奇心を持って見てくれていたように感じる。

土曜日は天気も良いので、川へ行くことにした。
家族には言われるのだが、普通のプールにも行きたいって。
あのな~!川に行く方が大変なんで~
それにただのプールなら行く機会はいつでもあるやろう。
俺が連れていくからこそ、川にいけるんやから・・・((汗))
まあ、それでもこの言葉の意味をかみしめつつ、妥協して河川プールにいくようにはしてますよ。川には行きたいから…(笑)
大分って河川プールも多いね。
朝から行こうと思っていたが、お姉ちゃんがおやつ作りに公民館に出かけていたので、戻るのを待っていたのに思わね一言。
「髪が濡れたくないから、今日は留守番をしている」とのこと。

「髪が濡れたくない??」

子供って夏場は、みんなずぶ濡れで遊びたいんじゃないのか?

こ、これが・・・あの成長期に始まる

という噂のお・・・お留守番!?

お姉ちゃんも少し、大人に成長してきたのね・・・(笑)

仕方ないので、下の子2人を連れて3人出かけることにした。
今回の目的地は豊後大野市の白山河川プール。うちからは1時間程度って感じかな。

大体の場所までいけば、看板でもあるかと思っていたが、ないです。
俺は清川の道の駅まで行き、そこから稲積鍾乳洞を目指す。
道なりに進んでいると白山郵便局が見えると、そこから少し行った場所です。
イメージ 2
広いですね~
早速車で着替えをして川に降りる。
イメージ 3
近くに廃校になった小学校があり、もともと学校のプールとしてつかっていたのかな?そんな感じです。
水は名水100選に選ばれた川ですが、冷たくないです。
そして、とびきり綺麗というほどではない(笑)
それでも十分なくらいの透明度ですね。
ここは川の谷になっているような場所なので、南側からの太陽が木立で影になり、大人は涼しく見守れますよ。
まあ俺は水に浸かっていたけど。
イメージ 4

イメージ 6
学校で教わった程度だろうけど、少しだけ泳げるようになっている。魚がいた!
ゴーグルで潜って、魚を探すのが楽しいみたい。
だろ!!
川にはそんな魅力があんだよ~!(笑)
イメージ 5
わかるよ~気持ちいいよね。
水面より空を見上げる。
イメージ 7
夏の空って感じだね。
青空に入道雲が湧き上がり、川の上には無数のトンボが飛んでいる。
そして蝉が鳴き、ぼんやりと水に身を任せて浮かんでいるのはほんとに気持ちいいよ。
夏真っ盛りって感じなのに、頭の中には森山直太郎の夏の終わりが流れていた。
自然っていいね~
もう16時を回っているというのに遊びをやめようとしない。
イメージ 8
石で川をせき止めるのって楽しいよね。
イメージ 9
必死で水をせき止めている。
さすがに17時になろうとしていたので、声をかけて切り上げる。
またここに来たい!とのお言葉。
でしょ!!(笑)

実は・・・これで帰宅することはなく、このまま佐伯に下る。
花火大会を少しみて、先日の蟹のリベンジをすることにした。

バリューで半額のお惣菜を3人で食べて、お店から少し花火をみて、四浦に向かう。途中まで眠っていた次女は事前に買っていたおにぎりを手渡したが気に入らないらしく、グズって後からコンビニで高級明太お握りを買わされた~

次女は暗い海を歩くのが怖いと言って、車から降りようとしなかったが、息子は気にならないらしい。むしろ港に入れた車が海に突っ込まないかが気になるようだ(笑)

海を探してみるが、ナマコや違う蟹などは見かけたが、目的の蟹はおらず、佐賀関で見た風景と変わらない。

これって坊主か・・・!!
もう少し勉強して出直します・・・