平日、振替休は高原へ。

平日休みってたまにはいいよ。
子供らは学校だし、一人高原でのんびりとしに・・・と計画をしていたが、小学校はオープンスクールがあるというので、朝一で子供らの授業の様子を見学に嫁さんと出かけることにした。

夏休み明けはすぐに運動会の練習が始まり、ダンスや組体操の練習をしていた。日頃、休みを取ってまで参観日に行くこともできないから休みは偶然ではあったが、いい機会になったね。

見学後は嫁はママ友ランチに俺は一人を楽しみに久住に出かけることにした。

俺には昨日から温めてやりたいことが色々とあった。

①ドライブ。
②高原でのお一人様ランチ。
③温泉で羽根を伸ばす。
⑤その他色々・・・

天気予報は微妙な感じであったものの、まあ大丈夫だろう。
イメージ 1
(これはあざみ台の下の道端パーキングからの写真)
久住はどこでランチにしようか?と考えて思いついたのは展望台。
イメージ 3
木陰に椅子とテーブルだけ出す。
イメージ 2
お手軽な海鮮巻きとどん兵衛かき揚げのせ。
巻物って外で食べるとまた美味いね~
(寿司屋でも美味いんだけど(笑))
イメージ 4
アイスコーヒーを飲みながら高原タイムを楽しむ。
山の中には誰の気配もない。
いい時間だね~
城島jass inを思い出し、松岡直也を聞いてみる。
松岡直也氏はもう亡くなられてしまったんだね。
ちょっと残念だな・・・
しばらくコーヒーなんかを飲みながら過ごしていたが、俺には他にもしたいことがまだある。

次の目的地、小田温泉の藤もとへ向かう。
車を止めて、旅館の玄関ドアを開けると従業員さんが暗がりの中でなにやら片付けをしていた。声をかけると日帰り湯は土日のみなんですとのこと・・・
ここの風呂に久しぶりに入りたかったんだけどな~~~

結局、旧道入口の三愛高原ホテルの露天風呂に行く。震災の影響で建替え工事をしていたが、露天風呂は建物から庭を少し行った場所にあるようで、入浴は可能。
ちなみに入浴料は500円。
イメージ 5
名前がちょっと・・・(笑)
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

湯船の前が高原になっている。ちょうど対面の草原には赤牛が放牧
されていた。湯に浸かりながら牛の観察がじっくりと出来ます(笑)
日差しは眩しくて目を開けれないくらいだが、高原を抜ける風は心地よく涼しい。
湯温も暑くないから、ウトウトとしながら浸かっていると上がった時には1時間40分も経っていた。こんなにお風呂に浸かったのは久しぶりだったな。でもこれだけ浸かれば、体の色々なものがリセットされてすっきりとしたんやないかな。

他にも色々としたかったけどこれで、タイムオーバー。
でも良い休日を過ごせたよ。